日本の教育ってこれが8時20分じゃないと正解にならない。
— 🌸🟠埼玉🟠🌸 (@saitama_5992) 2023年7月13日
決まった答えや数式を覚えるだけのただの受験対策なんだよな。
理由見たら答えなければいけない時間は8時20分ってわかってるよねきっと…これも正解にしてあげたいよ。 pic.twitter.com/PVw1ORfxYx
**********************************************************************************************
もしも✖にするなら「でも良い心掛けだね、偉いね」と書いてあげなくちゃ。
— 右から語る🇯🇵 梅村みずほさん応援します (@yumeojithugen) 2023年7月14日
公務で小中学校と関わりましたが「困ったちゃん」な先生が多いので無理かな……。
その一言があるかないかで大きく違いますよね。
— 🌸🟠埼玉🟠🌸 (@saitama_5992) 2023年7月14日
理由も考えましょう。
— キートン (@keaton2nd) 2023年7月14日
という問いに対する答えとしては、
申し分ないと思いました。
以前、「氷が溶けると何になりますか」という問いに、先生側の正解は「水になる」、であり、「春になる」と答え、×になった子どもが話題になったことが🥰
— 🍊佐々木千夏・元杉並区議 (@sasaki20181209) 2023年7月14日
子供の方が柔軟な発想😂
— 🌸🟠埼玉🟠🌸 (@saitama_5992) 2023年7月14日
『先生にはない素晴らしい発想に驚きました!!
— みこ (@kKhJHK6Ux08TCBf) 2023年7月14日
算数的には残念ながら、✕にせざるを得ないけど、社会的には圧倒的に◎だよ!』なんてコメント添えてくれてたら、どんなに喜んだか!!
もしかしたら、この子の人生すら変えることができたかもしれない。
せめて、親御さんは褒めて差し上げて欲しいなぁ
凄く良い考え方でユニークな回答ですね❣️
— T D (@T33803146D) 2023年7月13日
これをバツにした先生は
バツの意味をきちんと言ってあげたのだろうか
そこがとても大事だと思う