単純な一般化をするつもりはないですが、「キャンセル」で議論を封殺するのは、差別への抵抗の根を腐らせるものではないかという旨を書きました。
— 牟田和恵 (@peureka) 2023年9月29日
「キャンセル」が危うくするもの:ひょうご人権総合講座からの講演取り消し依頼を受けて |牟田和恵 @peureka #note https://t.co/dQXdHzuZRf
**********************************************************************************************
牟田さん、こういうコメントに賛同、拡散するのも立派なキャンセル行為ですよね。 pic.twitter.com/p062Bf1Lbj
— 🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺 (@sachihirayama) 2023年9月29日
大阪大学牟田和恵さん、杉田議員のキャンセル運動を主導した人ですよ。自分がやられると狂乱する。研究実績ではなく、裁判をプロフィールに掲げる。病んでいるように思うのですが
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) 2023年9月29日
これは酷い、五ノ井さんに圧力をかけてコメントを削除させましたね、キャンセルカルチャーを自分は自由自在に使いながら、不平をいうとは、、、https://t.co/a4KOQF6fgw
— 🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺 (@sachihirayama) 2023年9月29日
仕方無いでしょう?牟田先生がラブライブ!みかん販売でキャンセルカルチャー是認して、それが前例になってしまったんですから。過去の表現規制事例からこうなる事は分かりきっていたんです。むしろ、牟田先生は喜ぶべきじゃないですか?ラブライブ!みかんの時の説の正しさが証明されたんですから。
— 鳳 明日香 (@phenixsaber) 2023年9月29日
なんと牟田さんはミカン販売でもキャンセルしてたんですか?キャンセルカルチャーの達人が一体どうしたのでしょう、、、
— 🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺 (@sachihirayama) 2023年9月29日
自分がキャンセルするのはいいが、私をキャンセルするのは許せん!という事でしょうか?普通それを身勝手と言います。
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2023年9月29日
牟田教授、キャンセルカルチャーに不満を言う前に「ミカンは母親が買うもの」と言うフェミニストとしてはあるまじきジェンダーバイアスを押し付け、オタクを排除しようとする人権侵害を行い、さらには販売業者に対する営業妨害までした事を反省してはどうでしょうか。https://t.co/Tg76E4nbrp
— 🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺 (@sachihirayama) 2023年9月29日