英国内務大臣:Multiculturalism has failed(多文化共生は失敗した)
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) 2023年9月27日
更に彼女は各国が国境を管理する方法を見つけなければ耐える事はできないと主張。国連難民条約の見直しも要求。欧州人権条約も非難。
もうメローニだけではない。世界が動き出した。
日本はどうか?pic.twitter.com/DJ0k0RIBLp
一方、国連難民高等弁務官事務所は彼女を批判している。やはり国連がガンなのだ。英国は非常にしたたかだ。このような発言を白人政治家が行うと面倒な事になるが、あえて移民系大臣に言わせて批判をかわしている。英国現役大臣とイタリア・メローニ首相が移民に異議を唱えた価値は非常に大きい。
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) 2023年9月27日
岸田政権@kantei は大失敗を猿真似するな!
— 加藤 健 (@JapanLobby) 2023年9月27日
イギリスのブレイバーマン内相が、
「無制御な移民、不十分な同化、そして見当違いの多文化共生の教義は、過去数十年で欧州にとって有害な組み合わせであることが証明された」
と断言⬇️
朝日新聞が内相を批判。だから正しい!https://t.co/WRSRwbPcjB
念のため原文を引用します。
— 加藤 健 (@JapanLobby) 2023年9月27日
"Uncontrolled immigration, inadequate integration and a misguided dogma of multiculturalism have proven a toxic combination for Europe over the last few decades."
移民の子であるブレイバーマン内相がいうのだから重い。
岸田総理@kishida230 は聞くべし。 https://t.co/cOSTKMqdr6
**********************************************************************************************
元々英国は移民問題からEU離脱を決めた経緯もあるから、移民に対して厳しい対策をとることが出来ると思う。問題はEU内のイタリアとドイツの対立がどうなるかだと思う。イタリアが次にどう出るかが注目である。
— m abel (@mabeymshk) 2023年9月27日
共生は失敗したとハッキリ主張してくれたのは大きい
— くろまによん (@foCO5YL9GnOll50) 2023年9月27日
世界が国連にもっと声をあげるべき
岸田、お前は言えるか?