ホタテは好きなので、在庫が余って途方に暮れているというのなら買って食べて北海道を応援しようと思っているのですが、高値のままなら売るけど、値下げをしてまで売るつもりはないということなら貧乏なわが家は参加資格無しということで辞退しようかなと考えてます。 pic.twitter.com/eAdTCGRejI
— 六衛府 (@yukin_done) 2023年9月24日
中国が買わないから中国と同価格で日本政府が税金でホタテを買い取れ、決して日本人には安価には売らないぞ!という姿勢は如何なものか。私は別にホタテは好きでも嫌いでもないですが、そう言う態度は好感を持たれないと思います。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2023年9月24日
「加工業者の関心の的は、禁輸のきっかけとなった処理水放出をめぐり、東京電力が表明した輸出にかかわる被害の賠償だ」
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) 2023年9月24日
賠償目当てに値下げせず売り渋っている、と聞こえるのだが。
北海道ホタテ、中国禁輸で「出荷ほぼ停止」 天井まで在庫の山 2023.9.23 産経https://t.co/QHJOjkaAbp
北海道ホタテ、中国禁輸で「出荷ほぼ停止」 天井まで在庫の山
— にこ姉 (@nikone_niko25) 2023年9月24日
国内に出荷するより国からの補助や賠償の方が美味しいからですかね。ホタテが安く沢山出回ってくれたら、いっぱい買おうと待ち構えていたんですが、高いまま。北海道で山積みなら出てこないわけだ。 https://t.co/3RnUcnpizc
ホタテの輸出に関しては中国の企業がだいぶうまい汁吸って絡んでますからね。https://t.co/23YNkIZhDA
— 坂東 忠信 (@Japangard) 2023年9月23日
↑ここなんか、団体を構成する下部組織が全く書かれていません。
そもそも輸入禁止にしたのは中国側。
帰属先にお問い合わせ下さい。 https://t.co/pL4B1KZTFk