そうだと言うなら思想を強要する指導要領自体がおかしいだろ。
— sakamichi (@usetsushimasu_h) 2023年6月26日
大体、イデオロギーの宣伝とかおかしな事言ってるけど、停職にならなければ声をあげる事もメディアに取り上げられる事もなかったわけで、これを職権濫用とか検討違いも甚だしい。
**********************************************************************************************
嫌なんだったら卒業式に出なきゃよかったんだ。それを、わざわざ出席して、「起立」がかかっても座り続けるパフォーマンスを生徒の前で披露して、己の存在と反日イデオロギーをデモンストレーションして、「君が代」を冒涜するんだから。そんなに悪いことでしょうか?ってってか。悪いに決まってるワイ… https://t.co/ppd7vXXX2y
— 弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) 2023年6月26日
「思想を強要」なんかしてないでしょ。
— 肥後劉玄⋈💉💉💉💉 (@tatchy0313) 2023年6月26日
いつどこでだれがしてるの?
権利や自由と、義務や責任って裏表なのご存知ですか?
— すずめのお宿 (@yMOfVU5mOqJcntl) 2023年6月26日
教師は成らされてるわけではない。
責任を果たせないなら成る必要はない。
別にあなたの思想はどうでもいい!子供たちには普通の教育をするべき。その上で判断するのは子供たち自身…自分たちの思想を押し付ける(教育の場で見せつける)とか?全く理解できん。教育の場離れて好きに生きればいい。
— のぶひろ (@0LJ4jILBkkc1K9Z) 2023年6月26日
>声をあげる事もメディアに取り上げられる事もなかったわけで
— hupjtw (@hupjtw) 2023年6月26日
いやいやそれがそもそも教師の職責を逸脱してるわけで
生徒と保護者の為の卒業式を
— 徒然 w (@popusaco) 2023年6月26日
自分のイデオロギーに利用したんですよね。
厳粛な式よりも自分のお気持ちを優先する先生なんぞ、お断りです。
こんなんじゃ生徒が規律を破っても
注意も出来なくなりますね。
そもそも主役は先生ではなく卒業生たちですからね。
— ゑり佳(ERIKA) (@ERiCA_HCK) 2023年6月26日
欠席する自由は全員にありますけど、厳粛な式を冒涜される謂れはありませんからねぇ。
生徒の卒業式を台無しにして、先生として失格。
— ちゃーりー ばらもん (@hFtU0jaXITqMxGF) 2023年6月26日
サヨクならサヨクで、子供を教化し、将来の闘士に育てるべきだろ?
ならば己が人格者として振るまい、生徒に尊敬されねばならん。
でも、つまらん虚栄心で真逆の行動。
サヨクとしても失格。