昨日の内閣委員会の質疑。維新の委員は「同性婚もできるようになり、ああ、あそこの家族はお父さんとお父さんだよね、あっちはお母さん、お母さんだよねというのが当たり前になり、差別されない社会を目指す為に、大人の理解を進める」と言って質問を終えました(続く)https://t.co/7qLedmcPl0
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2023年6月10日
(続き)続く国民民主の委員は質疑の冒頭「先ほど維新の委員も仰ったように同性婚も含めて可能にし、差別のない社会をつくる」と発言。
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2023年6月10日
維新、国民民主はこのLGBT理解増進法を「同性婚への大きな一歩」と位置付けています。
(続く)
(続き)一方、自民党の部会ではこの法案は「同性婚につながるものではない」との説明でした。
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2023年6月10日
最終、自民、公民、維新、国民の修正案が可決されましたが、この齟齬は整理はなされていないままです。
**********************************************************************************************
同性婚を積極的に認め推進しようとする、維新も国民民主もやはり異常な政党と言わざるを得ない。今の所、参政党だけがまともで正気な政党の様に思えます。
— イサク (@bER2YpZXY3TapXc) 2023年6月10日
神の摂理に反している。
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) 2023年6月10日
このうち大きなしっぺ返しを
食うのでは。
PTA役員になって「LGBTの過激な教えをしないで欲しい」と願ったら、総理の秘書のように「あの人は差別的」と攻撃をされ、役員をやめさせられる気がします。
— お花畑に居た主婦 (@zx8s7coq3ruxUf8) 2023年6月10日
そうなると一部の思想の偏った団体になってしまうし
子供達はLGBTが積極的に勉強する事になっちゃいますね…https://t.co/IMLopw8cqD
ヤッパリ、同性婚が目的かw
— 😎T.K (@erf26119) 2023年6月10日
配偶者在留資格目当ての偽装結婚相手を探しやすくする狙いだなw