新潟県上越市、スゲー 自治体で乳牛一頭につき、72000円の対策金を出すそうです。40頭規模の牧場なら300万円近い支援金を受け取る事になる。
— ヨシダ ヤスヒロ (@pony1744) 2023年6月4日
国の無策を自治体が救う。 pic.twitter.com/2eRdnzrDa4
**********************************************************************************************
高崎市やるじゃん。だるま買うわ。
— とうじろう (@uB5m9hBGL8cWZOp) 2023年6月5日
お米の農家の皆さんを救った給付を、酪農家さんにもやって上げてください‼️
— レイチェル (@Nwc7PiKrE547865) 2023年6月5日
バターもチーズも国産が食べたいです‼️
出来るだけ、自給自足しないと
安ければ良い❗️
は、ダメです‼️
高くても安全保障には必要です
是非各乳製品メーカーに可能な限り国内産の生乳を使ったチーズなど加工品の生産を増やすよう、作ってほしいと要望をしましょう!
— Rose Gnecco (@RoseGnecco) 2023年6月5日
個人レベルですが、地道に活動中です。
久々にとても嬉しいニュース✨👍
— ひさよ13 (@13hisayo) 2023年6月6日
この取り組みが日本全国に広がって欲しいです✨🙏🇯🇵
本来、国のやり方が間違っているのを、地方自治体がカバーする。余裕のない自治体がほとんどですが、日本の産業、国土、何より健康に関わること。やはり国がやるべきことですよね。
— 北天の女王❇ (@hokutennojoou) 2023年6月5日
これは各自治体の農業事業者に対する目線が顕著に現れますね。
— うしまさ🦍 (@Beat_Cow_299) 2023年6月4日
前例主義の場所はどう動くかな。