岸田政府、長く勤めるほど優遇される退職金の課税制度を改める骨太の方針「転職すると不利」解消し労働移動促す =ネットの反応「その仕事が好きで地道に長く働いてる人までイジメるんか」「格差解消 ⇒ 悪い方に合わせる… 日本あるある」「骨粗鬆症の方針」 https://t.co/2HurV5fyR1
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) 2023年6月3日
**********************************************************************************************
格差是正のために官僚、特に財務省と天下りには重税を先に課してください。
— 高橋(T blockchain T ) 登史朗 (@toshirot) 2023年6月3日
公務員特別所得税とか導入するといいですね🤔
— ミャクミャク様✋( ・∇・)【パロディ一】 (@MYAKUMYAKU_GOD) 2023年6月3日
その内、退職金制度を無くすよ!とか言い出しそう🥴
— 黒崎 澪 (@kurosaki_mio) 2023年6月3日
それでその分を給与に当てる。給与、増えたでしょう?増税 なっ!!とか!!
その通りです。誰もが好きな仕事をしているわけではなく、まさに地道に、コツコツとその会社に勤めあげた上の退職金。会社のために退職金が減らされるならともかく、血の滲むような勤労の結果の退職金までにも課税。狂ってるとしかいいようがない。働いて我慢してまた搾り取られる。働く気が失せるね…
— ごんちゃん (@jh4nVomCNb9KfG2) 2023年6月3日
転職を推進したいのでしょう
— My Criterion (@MyCriterion2022) 2023年6月3日
そこで口を開けて待っているのが、人材紹介会社とか人材派遣会社
竹中平蔵が最近まで率いていたパソナ
結局そいつらへの利益誘導
よし、なら議員を長くやったら議員報酬を減額しましょう。そして、現職が選挙に出る時の供託金も増やして最低獲得票数も引き上げましょう。
— 堀口 元嗣 (JP2ETK) (@jp2etk) 2023年6月3日