もう、やめてくれって感じだな本当に。
— 千石杏香 (@Sengoku_Kyouka) 2023年6月2日
虹をつけたら購買意欲がそそられると思ってるのか? むしろ、LGBT活動家が暴れたせいで、この模様が嫌いになったという当事者が次々と出てるんだが。
それは性的マイノリティの旗ではなく、活動家の旗なんだよ。 https://t.co/AIiapPk9s3
**********************************************************************************************
ほんとに。
— ひな@投資アカ (@rxM4xjwQtg8Pn68) 2023年6月2日
最近は虹🌈を見るだけで不愉快。
活動家に入り込まれた企業の象徴!!
恥ずかしい。
この手の大手企業のwebマーケティングやIR担当部署は、雰囲気勝負の天然が多いから、何も考えず右ならえしてると思う。
— 田原俊彦 (@fhu1371ZeU82513) 2023年6月2日
こんなんで仕事したつもりだから怖い。
虹色ついてるだけで購買意欲が減衰するようになってきてますな😅
— こうパパ (@konobu1) 2023年6月2日
2015年と今ではレインボーフラッグの意味が180度変りましたね。活動家の色に汚れてしまった・・多様性って何処に行ったのか・・・
— TUYO☠️TAPS (@Youkotoiemai) 2023年6月2日
JALは小児性愛を支持しているらしい。避けるべき航空会社がわかってよかった。 pic.twitter.com/khvmEyP6wK
— Haruyama Koichi (@raijin_koichi) 2023年6月2日
そうですね、最近は🌈これ見ただけで拒絶反応すごいです😔
— 愛凛 (@lovely_rinrin_) 2023年6月2日