日本には天照大神という神様がいて、それは太陽なんだ。と知った瞬間、日本の風景に降り注ぐ光、ぼくの大好きな木漏れ日、田園風景、色んな光の風景を思い出して泣きそうになった。日本の風景全てに納得がいく気がした。僕が知らなかった日本を、@shibasaki_art 先生が教えてくれた。ありがとう! pic.twitter.com/fuVc8VDEy8
— 🇫🇷Bebechan - 日本のフランス人🇯🇵 (@bebechan_france) 2023年5月31日
電線が好きだという僕に、水彩画を教えてくれた。日本の田舎を知らないという僕に、風景の意味を教えてくれた。柴崎先生がくださった貴重な体験を動画に残しましたので、ぜひご覧ください😊https://t.co/kdGLQsZQi9 pic.twitter.com/B7hPJFWtUV
— 🇫🇷Bebechan - 日本のフランス人🇯🇵 (@bebechan_france) 2023年5月31日
**********************************************************************************************
😭日本人さえ忘れかけている心です。
— smat (@smat50264170) 2023年5月31日
万物の恵みに感謝し、喜んで勤労し、
収穫した恵みを神に奉納します。
協力し、育て合い、寛容に生きてきました。四季には全てが詰まっています…。
Bebechanさんの率直な発信は私達日本人にとって、とても刺激的です。
嬉しい、ありがとうございます🙇
生き物も自然もすべて神=感謝、自分を律する、みたいなところはありますね。
— ゆりこ【 英語×ダイエット×マネー情報】 (@article2011) 2023年5月31日
天照大神(アマテラス)の他、日本ではもうひとつ「太陽の化身」と崇められる神がいます。それが「八咫烏(ヤタガラス)」です。
— zodiAXe(xodd_zodiAXe) (@xodZodiAXe) 2023年5月31日
こちらは日本のサッカーのシンボルマークにも描かれています。
子供の頃はよく「お天道様(おてんとさま、太陽のこと)は見てるよ」って言われたものです😌
— ストレートマン@嘘でも前へ (@carp14kubota) 2023年5月31日
いいことをしても、悪いことをしても、全部お天道様が見てるからねって意味です😌