コロナ初期から不思議だったが、この機械は何故顔認証が必要だった?で、製造元は中国製か台湾製。莫大なコロナ対策費が中華圏に流れ、日本人の顔情報も流れた可能性。
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年5月31日
中古「検温カメラ」に1700枚の顔写真―個人情報漏洩に注意 発熱者の追跡でデータ保存…未消去なら悪用もhttps://t.co/4tZEZkybDa
個人情報にうるさい日本人が「コロナ対策」となったら自分の顔を毎日あらゆる所で撮影されても異を唱えず、しかも検温精度も低い中国製機械を、税金を使って喜々と買い漁ってたことが問題。中国製マスク然り、コロナ対策でどれだけの税金が中華圏に直接・間接的に流れたか国は調査してほしい。
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年5月31日
**********************************************************************************************
おはようございます😊
— mugi2 (@13711374) 2023年5月31日
そういえばこんなのがありましたね🤔
世の中怪しいものだらけになってきました。
顔認証システムの開発や悪用のために、この機械を使って日本人の顔データを集めることだって可能ですからね。AIに取り込めば日本人風アバターで詐欺にも使えますし。
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年5月31日
恐ろしい😰
— mugi2 (@13711374) 2023年5月31日
まあ通信機能ないとデータは抜けないのですが。
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年6月1日
日本人の顔や情報はかなり把握してるんじゃないでしょうか
— まりK@無党派 (@teruramoka) 2023年5月31日
検温器はサーモグラフィで充分だから、顔認証は必要ない筈なのに敢えての顔認証にしたのは
考え過ぎかもしれませんけど、背乗りが目的なんじゃないでしょうか https://t.co/NiJBZyparj