浜田防衛大臣は、韓国軍による自衛隊哨戒機へのレーダー照射事件について、韓国に事実認定を求めない方針を固めた。来月行われる日韓防衛相会談で、韓国が自衛隊機へレーダー照射可能とする軍の指針を撤回すれば"再発防止"と認め、安保協力を進める姿勢。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年5月31日
これは誤った選択https://t.co/6AtBUEwOQx
この話題は日経新聞が報道し、韓国でも大きく扱われた。前提として、日韓共に主張は変えない。つまり、韓国は「レーダー照射していない。日本が威嚇飛行した」という主張を変えない。再発防止とは、原因を突き止め二度と起きないよう対策を練ること。「原因」を有耶無耶にしてしまっては意味が無い。 pic.twitter.com/OozNEEymlt
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年5月31日
この件の追及は健全な関係にはマイナスにならないが、原因を有耶無耶にした"グレー"な解決で、日本はまた韓国を甘やかしてしまう。「自衛隊にレーダー照射可能」とする韓国海軍の指針にしても、2018年のレーダー照射事件正当化を狙って2019年に作成されたもの。撤回しても解決の交換条件にはなり得ない pic.twitter.com/MAWhbBHn6j
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年5月31日
**********************************************************************************************
この妥協はやっぱり納得できません。
— Charlotte Buff (@SterlingNorth3) 2023年5月31日
変なところ妥協し続けるからいっこうに非常識が改まらない。
事実を認め、きちんと謝罪することで、以降の再発防止になるはず。
曖昧決着ではまた繰り返します。🦝
そうだと思います。相手が韓国だからということは関係なく、実際に危険なことが起き、証拠もある、これを原因を追及する事無く"再発防止"できるのかという話です。また、やったことを有耶無耶に出来れば、相手におかしな成功体験をさせることにもなります。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年5月31日
日韓防衛相会談前に正常化したければ、韓国の嘘をそのままにせず、きちんと事実を事実を認め謝罪させよと浜田大臣には言って欲しかったです
— Charlotte Buff (@SterlingNorth3) 2023年5月31日
北のミサイルなどで米、韓とも連携せねばならないことは理解するが、この対応はやっぱり禍根を残す気がしますね🦝
海上自衛隊はそれで納得するのでしょうか?
— daiki (@makersmark9029) 2023年5月31日
国の判断となれば、自衛隊は納得せざるを得なくなるでしょうが、私個人的には全く納得できません。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年5月31日