サンモニ「風をよむ」AIどこまで進化?
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2023年5月28日
田中優子氏
テレビはたくさんの人が関わってチェックができるので信頼できる
関口宏氏
テレビの役目はここにある。裏取りはテレビの世界だからできる
→フェイクと偏向報道に溢れた我らが『サンモニ』がめちゃくちゃ信憑性に乏しいことを言っています(笑)
サンモニ山極壽一氏
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2023年5月28日
人間はサルとかゴリラの仲間だから本当のことは見ることと聞くことによって共有できる
→いいえ、人間はヴィトゲンシュタインが言う【言語ゲーム】を展開しているだけであり、カントの言う【物自体】は知覚では特定できません。論理展開が薄っぺら過ぎます
サンモニ松原耕二氏
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2023年5月28日
作った人間が最終的に制御できないと言う意味でAIは原子力に似ている。人間がAIを使うのか使われるのか人間が試されている
→原子力もAIも制御できます。残念ながら制御できないのは人間の思考です。『サンモニ』の妄想のようにね(笑)
**********************************************************************************************
こんな台本を書いて恥じない放送作家の奢りたかぶりは最早病的です。
— n.tomita0 (@n_tomita0) 2023年5月28日
サンモニがテレビ、アゲアゲのヨイショ。をしている時点で信用度はますます下降する事でしょう(笑)
— くろ (@sandaoyushiabcd) 2023年5月28日
TVの公平性をAIに!
— 酔拳爺 (@kino39545029) 2023年5月28日
サンモニの存在意義がなくなる🤣
よりよってサンモニで言われましてもねえ……
— シン (@singolulo) 2023年5月28日