日本人は「核を持つ」と「核を使う」の区別がついていない人が多い。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2023年5月20日
包丁を買って家に置くことと、包丁で人を刺すことは同じですか? 違うでしょう!
持つことを忌避すべきではない。
使うことを絶対的に反対すべき。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2023年5月20日
**********************************************************************************************
琴絵さんの言う通りです💪have noとdont haveの違いです。have noの考えが必要です。
— 長谷川光良 (@eaUALPSfgsJGpbm) 2023年5月20日
いいこと言うなぁ。筋トレも一緒ですね。誰かをぶん殴るために筋トレしているのではなく、誰かから身を守るために筋トレしている。まあ、ダイエット目的もありますけど。
— 戦慄の気功師、ハァ~ッ🐦🐦 (@hirohirorin17) 2023年5月20日
南アフリカは、核兵器を廃棄しましたが、当時の関係者は「実際に使用するではなく、政治外交カードが目的だった」と述べています。「持っているかどうかわからない」と思わせる事で、抑止力として使っていたわけです。
— アミ (@suwatanabe) 2023年5月20日
包丁を持った暴漢が外から覗いてて入ろうとしている。それを丸腰で招き入れて話し合いましょう!
— 金剛院天光 💙💛 (@kongouin) 2023年5月20日
聞くかよって話です。護身の為に家に武器があると看板に書いてる家に暴漢はわざわざ入りません。
核を包丁に例えると、すごくわかりやすくなりますね!
— 白銀のゼロ (@SingSawa) 2023年5月20日