以下の二点は、私たちLGBT当事者が暴露してはいけなかったことみたいね。
— 森奈津子 (@MORI_Natsuko) 2023年5月2日
①LGBT活動家はLGBT当事者の代表ではない。私たちは彼らを代表に選んだことなど一度もない。
②LGBT活動家になるには、なんの資格もいらない。その人が「LGBT活動家」と自称した瞬間になれる。
**********************************************************************************************
自称「LGBT活動家」ってつまり何者?ってことだ。
— ひな@投資アカ (@rxM4xjwQtg8Pn68) 2023年5月2日
LGBT法案を推進する政治家たちは「当事者からも話を聞いた」とよく言っています。しかしこの自称LGBT活動家からの話を聞いても、本当の現場の話は知ることが出来ないよね?
なら今日からオレもLGBT専門家だw
— つぶやきの自由 (@noahopayoku) 2023年5月2日
「公金チューチュー逆差別LGBT法案は不要だ」
常識を弁える明るいLGBTを応援します
ガバガバでちょろ過ぎますね
— ARK (@ArkTakaru) 2023年5月2日
「未だかつてこんな美味しい利権ない!これはとんでもない金になる!」とでも思っているんでしょうね…
奴等は公金と利権に群がるシロアリですよ
いつも発信・共有ありがとうございます。
— やなぎ たかし (@43VHq7vBJlZDs9s) 2023年5月2日
LGBT活動家はLGBT当事者の代表ではない。
では、誰のためのなんのための活動でしょうね?新しい法案を作る必要があるのか、まだまだ議論と検討が必要ですね。#LGBT法案
活動家にとって都合が悪いから当事者は暴露するなって話ですか?
— テトペッテンソン (@Pheeeeei) 2023年5月2日