やっぱりきたぞ、朝日新聞。TBS、共同通信、朝日新聞がこぞって、仙台のイスラム教徒が石巻市に土葬用の墓地整備を要請している件を報じている。朝日の見出しは「土葬遺体空輸なら150万円『支払えない』 ムスリムたちの切実な願い」。https://t.co/EwEFiEoxIH
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『騙されないための中東入門』発売中 (@IiyamaAkari) 2023年4月28日
**********************************************************************************************
国土が広くそこまで湿気がないフランスですら、最近火葬が増えたというのに。。。
— ulala フランス在住の著述家 (@ulala_go) 2023年4月28日
国土も狭い日本で土葬を増加させるとか、最近、お墓を建てる場所もないのに、相当難しいと思うhttps://t.co/y3dpr6vciQ
「日本人には同情を誘ってゴネる」
— くまはち (@kumosuke20) 2023年4月28日
左翼の戦略ですね。日本人はこれに乗ったらいけません。
じゃあ日本に土葬する場合は1体1億円/10年更新借地権にしよう
— スープカレー@山形カラッツ (@Soup__Curry) 2023年4月28日
土葬用の墓地の分譲価格を1,500万円以上にしよう。
— 内山桂一 (@bac_yumenara) 2023年4月28日
支払えないって、だったら日本人負担で墓地作れって?
— hisachan (@sakuraukyo) 2023年4月28日
ありえないでしょう。
日本人だって新たに墓地を作るのは高価。
しかも、土葬。日本では多くの地域で禁止。寝棺を納めるスペースの墓地を買おうと思ったらどれほどお金が要るかわからないの?
150万負担して空輸して下さい。
日本で墓地買うにしたってタダじゃない。土葬の場合より広い墓地が必要だから150万くらいかかるでしょ。費用の問題じゃなく自分の都合でやってきた外国人が日本の法律を都合のいいように変えようと働きかける大変危険な事案です。
— 自転車操業の自転車屋 (@ac884) 2023年4月28日