『困難女性支援法』
— Henry (@HighWiz) 2023年4月7日
・年齢不問
・国籍/在留資格不問
・困難理由不問
・部屋は個室かつ従来の倍
・都道府県市区町村1800自治体の義務
・団体を監督する仕組み無し
・効果を評価する仕組み無し
・支援内容は女性の望む内容
・一度始めた支援は打ち切れない
日本の終わり。https://t.co/4Pm3QXQKx0
困難女性支援法 在留資格の有無問わず 厚労省が基本方針(福祉新聞) - Yahoo!ニュース
— 銀星王 (@ginseiou) 2023年4月8日
はぁ?w
保護施設の定員割れが続いて居るなら閉鎖しなさいよw
施設維持の為になんで違法滞在者まで保護しようとするの?w
税金の無駄遣いそのものじゃんw
>https://t.co/GWHTWoXw65
困難女性支援法 在留資格の有無問わず 厚労省が基本方針
— 田岡春幸 (@taoka0415) 2023年4月7日
不法滞在者にも😰
控えめに言って狂ってる、奴らの思い通りになってる😱 https://t.co/94Gr5UxLbX
とんでもない法律
— 祭主🍎 💉💉💉🍋 (@Nonbrenoir) 2023年4月7日
🇯🇵自国民の男児を福祉の対象としないが
🟪不法滞在者の女性は福祉の対象とする🟪国民の税金で🟪って法律。
困難女性支援法 在留資格の有無問わず 厚労省が基本方針(福祉新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/5veagSstxu
さすがに不法滞在者、難民不認定仮放免の女も強制送還しろよ。とりあえず子供産んで被害者ヅラして公金で食わせていくの?合法カルデロン方式https://t.co/mXnhkduyL7
— 祭主🍎 💉💉💉🍋 (@Nonbrenoir) 2023年4月7日
困難女性支援法 在留資格の有無問わず 厚労省が基本方針(福祉新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/SmN4vuTjkC