麻布食品の件
— あんかけナポリ (@napori_ankake) 2023年3月29日
ウチも取引あるから分かるけど、アスクルで注文したら”近隣の代理店”がアスクル側によって自動的に選定される仕組みになってる。
例えばAmazonなんかと違って購入時に業者の選択は出来ない。
ただ注文者が「この代理店を使いたい」と申請すれば特定の代理店から購入する事は可能です。 pic.twitter.com/QP2BijzhFH
ここで疑問なのは
— あんかけナポリ (@napori_ankake) 2023年3月29日
何故、千葉県にある小西ひろゆき後援会がアスクルで注文したのに東京都の代理店である「麻布食品」が選定されたのか。
小西議員は「選択の余地なく」と主張するが、1500ある代理店の中でピンポイントで麻布食品が選ばれるとは到底思えない。
明らかにアスクル側に代理店指定をしてる
別に政治家の親族が代表を務める法人から物品を「購入してはいけない」なんて規制は無いので、普通に公表しても問題はない筈です。
— あんかけナポリ (@napori_ankake) 2023年3月29日
なのに何故、小西洋之は麻布食品が「昨年廃業した」だの「多数の政治家が利用してる」などと話題を逸らそうと必死になるのか理解できない。
”何かある”としか思えない
**********************************************************************************************
そもそも潔白なら明細見せれば収まる事なのにね。
— 神灯 鉄吉 (@Shinto_SF) 2023年3月29日
隠そうとするってのは何かある証拠ですかね。
そもそも廃業って小西言ってるけど、記事の中では麻布食品に電話で繋がったから、廃業してないんでしょうね。
これは闇深。
領収書と明細がリンクすれば即終結ですし、麻布食品側がコメントしても良いはずなのですが、守秘義務を守る反応をすると思います。
— oomorishisen (@oomorishisen) 2023年3月29日
それが、小西議員側から自民党の利用例だけが上がるとても不思議な案件なので、憶測が広がります。
永田町付近で注文すると自動的に選定される代理店なのでしょうかね。
— 蝦夷梟 (@Ezoowl09) 2023年3月29日
で、そこの代理店をたまたま例の親族が経営していたりと···
やましいことなければ、あんな反応せずに、おっとり構えていればいいものを、なんであんなに敏感に反応するんだろう?
— HrSt (@HrysSt) 2023年3月29日
そもそも、小西をはじめとして政治家がこぞって麻布食品を代理店として指定しているメリットがわからないんですよね。
— ともさく (@tomosaku789) 2023年3月29日
代理店なんてあくまでもアスクルのシステム上の話で、注文者がアスクルのカタログから注文して、アスクルから届く。
何がメリットで麻布食品に集中してるのか?何かあるんでしょうね