令和電子瓦版の麻布食品ビル画像から他店子を調べたら住所は東京都港区麻布台2-2-1(法務局HPでも確認)。で検索したら驚愕。立憲の石橋通宏・小熊慎司・山崎誠3議員の収支報告に麻布食品の記載。全て5万円以下。石橋氏は国会で小西援護質問。HPも無い麻布食品の営業力って一体https://t.co/1BfIR36Wju pic.twitter.com/DjRuC5iRdD
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年3月27日
これで小西洋之氏が言う「麻布食品は他の多くの政治家の代理店でもありました」の意味が分かった。しかし自分の疑惑を晴らそうとして仲間を売ってしまいましたねぇ。それに、むしろ自民党河野太郎氏の弟が代表だった麻布食品と立憲民主党の一部議員との繋がりについての疑惑が深まってしまいました。 pic.twitter.com/NGRoCg8cWu
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年3月27日
すでに調べられている方がおられたと教えていただきました。収支報告書、全部調べられたのかな・・・。だとしたらすごい。立憲だけじゃなかった。https://t.co/B9S6YG4T8lhttps://t.co/Y61aACexH9
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年3月27日
麻布食品がアスクル代理店として、立憲だけでなく自民、公明、維新の多くの議員事務所とまともなビジネスしていたのなら、小西氏は堂々と請求明細を見せられるはず。それで疑惑が晴れたら小西氏の勝ち、我々は負け。ただし「立証責任は疑われたほうにあり」という小西ルールは貫徹していただきたい。
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年3月27日
議員会館にずっぽり営業かけられるこんな凄い会社が、突然昨年廃業してしまうなんて、不思議で仕方ありません。皮肉抜きで、HPも無いのに何人もの議員事務所と取引できるってどんな営業かければ可能なのか、僕もビジネスマンの端くれとして是非知りたいです。
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年3月27日
あと、僕はささっと住所と社名で検索しただけで3氏の収支報告書を見つけましたが、時間をかけて調べればもっと出てくるような気がしますので、皆さまの独自調査、宜しくお願い致します🙏
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年3月27日
**********************************************************************************************
そんな有名な会社なんですか?
— moose (@nom817) 2023年3月27日
永田町では有名なのかもしれませんね。HPもない実態不明の会社ですが。
— モノ作りマン🇯🇵「真の日本製」基準を提唱! (@monozukuriman) 2023年3月27日
トンネル会社?
— ひであき@ありがとうby陽気な反骨老人 (@Elder_Hideaki) 2023年3月27日
なるほど、小西氏がむやみやたらに
夜なさわるな、触ったら法的措置で訴えるぞと
脅すわけですね
こういうのを言い表す有名なことわざがあります
[雉も鳴かずば撃たれまい]
名前の割れてしまった皆さん ご愁傷様です