同和問題が利権化された一つの理由は批判自体が抑圧されたこと。疑問を抱くこと自体で部落差別主義者だと糾弾された。Colabo等の若年女性支援問題も、公金流出の疑問を持つだけで若年女性と性行為をしたがっている女性性搾取主義者だと糾弾された。同和利権と同じ匂いを感じた人が多かったと思う。
— 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) 2023年3月21日
**********************************************************************************************
仰る通りですね
— Jordu (城堂 慎之介) (@Jordu04776828) 2023年3月22日
先日京都で行われたLGBTデモの主張を見れば、部落解放同盟の手法に加え
朝田理論+窮民革命+チュチェ思想の悪魔合体ともいえる進化形
『差別』という武器での言論封殺の手法は従来通りですが、Colabo等現代風にアレンジされた体裁で若い人が騙されそうです😩https://t.co/Yr0BYQMR58 pic.twitter.com/Oft9wOj2Wy
LBGTQ問題にも全く同じ匂いを感じます。
— クロノスⅢ (@OuvRH0QfnB0JSrp) 2023年3月22日
最終的に外国人参政権や移民問題も絡んでくるのでシャレになりません。
まさにアイヌ利権がそのまま同じ道を辿っています。じつはコラボよりも深刻な問題です。
— イカスキ (@77ZC8v8B26hoscQ) 2023年3月22日
童話と根っこは同じ人々が公金狙ってんじゃね?
— ジナイーダ (@stefanekmann) 2023年3月22日
ワシも童話に公金流してきた。末端職員として。
そうしろと課長などに言われたから反論などできなかった。公務員なんてそんなもん。
気骨ある管理職いても、命には換えられないからな。
地域差はあると思いますが、
— AKI_D (@aki0405w) 2023年3月22日
同和教育が行われてない地域ではそれが利権になってると言う認識すらない人も結構いるのでは無いですかね?
問題意識すら無いのが問題とも感じます
関東弁護士会連合会の暴挙もよろしくお願いします https://t.co/LxVA446tVy
— Moja Mojappa🪬Against 包括的性教育❄️ (@MojaMojappa) 2023年3月22日