国民民主党がTikTok禁止 国会議員や秘書・職員に - 日本経済新聞 https://t.co/ia8HZu6tcq
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) 2023年3月10日
当然私もTikTokやった事ありませんが、党全体としての危機管理は自民党も見習わなくてはいけませんね…
**********************************************************************************************
LINEはしないんですか?
— 陸奥の国の貉 (@yabuhebikonkon) 2023年3月10日
しないです。アプリ入れた事もないです。
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) 2023年3月10日
TikTokも勿論ですけど、行政機関が中華端末使うことも規制できないんでしょうか?
— ますの寿司♍ (@Admiral_LoLi) 2023年3月10日
自民党内では河野氏がマイナ促進の為にTikTokを使う事を推進されていましたが、海外でも、日本では国民民主党さんが党内での禁止にされました中で、日本国民への注意喚起等はやらないのでしょうか?
— 🇯🇵 🌸yamato akagi⚓️🎌 (@nekonyamatokun) 2023年3月10日
特にマイナは個人情報を扱うので、セキュリティは大丈夫だと言ってもやはり心配致します。
SHEINアプリでクリップボードの情報が窃取されていたってのもありましたね
— rino (@nori25567976) 2023年3月10日
このままLINEも禁止の方向にし、
— m2_mizy (@m2_mizy) 2023年3月10日
国内産の代替ツールを作るべきと考えます。
一般に言われる情報を抜かれる心配だけではなくて、現在の中国法下では、中国アプリを入れるという事は、
— 高橋(T blockchain T ) 登史朗 (@toshirot) 2023年3月10日
いざという時に、そのスマホが人民解放軍の支配下に入るという事を意味します。
ウイルスを入れてるのと同じで、大規模な破壊工作に動員される可能性すらあります。