パスコのブランドイメージが失墜したことは悲しい限りです。虫を混ぜたパンを口にすることはありません。少し前まで、虫が混入したパンは異物混入とされ回収されていました。今回の虫入りパンは、重大な経営判断ミスです。 https://t.co/jUuY5mVLuC
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2023年2月24日
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2023年2月24日
**********************************************************************************************
虫嫌いなので、無意識にこの社の品は避けてしまうでしょう。この社は進んで墓穴を掘りたいのか、意味不明だがどこかから巨大な意思に指示を受けてのことなのか。
— 19605835 (@19605835) 2023年2月24日
#コオロギ食べない連合
— 名も無き捨て猫 (@DarksideEros) 2023年2月24日
補助金に目がくらんで異物を食べさせようとする企業に加担しません。
これを機に、日本人はお米の主食に回帰すればいいと思う。Pascoの虫パン、気持ち悪くてもう食べられません。家族、友人にも薦めません。虫はSDGs大好きリベラルたちが勝手に食べれば良い。
— itsuko (@itsuko_z) 2023年2月24日
そうですね ミスを認めて 虫パン事業からは完全撤退します として欲しいですね
— さとうひろ (@hsatou42) 2023年2月24日
時間がたつほど消費者イメージを取り返すのは厳しいと思います
売り上げより、この先ずっとSDGs補助金がもらえる方が安定していると考えたのかも。実は超熟以外はそんなに売れていないのかも。菓子パンにコオロギ表記しなくてもいいのに宣伝するというのは外圧の可能性も。恐ろしいことが起きている。
— coputa (@c0outa) 2023年2月24日