ん?colabo解体なんてだれものぞんでないよ?
— 暇空茜 (@himasoraakane) 2023年2月23日
WBPCの公金チューチューの阻止、そしてこれをモデルとして日本中からチューチューする困難女性支援新法スキームの阻止
colaboが寄付とか自腹で活動続けるのは全く問題ないよ? https://t.co/eo5kB2j7N4
**********************************************************************************************
そもそも若年女性支援ってWPBCじゃなくてもいいんだよな
— 杉雷斗(スギライト) (@yZGDBWx3gJb1rNl) 2023年2月23日
会計処理も活動実績もいい加減な団体よりちゃんとやってるとこの方に委託したらいいだけじゃんね
仕組み変えるより労力少ないじゃん
全くその通りです。
— KBEC太郎 (@KBEC816) 2023年2月23日
日本は自由の国ですから、公共の福祉に反しないならご自由にです。
そして自腹や賛同者の寄付でやるなら誰も文句はいいません。
colaboやWBP4団体が、公金は一切受け入れず費用全額を寄付金と自前の資金でやる分にはご自由にどうぞ。
— まったり屋 (@mattali2010) 2023年2月23日
ただし、違法や不法行為は他の法人・団体と同様に取り締まられるべきで、合法的な活動に関して公金を一切投入していないのならとやかく言うつもりはない。
ただ、グレーゾーンは多そうですが。
Colaboは活動実態その物があやしいんだけどね。
— youser777 (@youser777) 2023年2月23日
abemaでNPO法人レスキュー・ハブって団体が大久保公園でほぼColaboの理想としてる活動しててワロタ
番組自体が立ちんぼの実態がホストの売掛金要因スルーしてるのはどうかと思ったが。https://t.co/pRqjOtHv9S