最も大事な論点は、台湾有事の際、中国で国防動員法が発動され、1)在中日本人が帰国できなくなり、在中日本人の多くに行方不明者が多数出ること。2)日本企業の在中資産が接収されること。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2023年2月20日
企業経営者は、在中日本人駐在員や家族の身の安全を目先の金儲けよりも考えるべきだ https://t.co/LB7kY5CyDE
**********************************************************************************************
結局、自分の身を護るものは自分しか無いって
— nishibox2021 (@nishobox2021) 2023年2月20日
それですね。
日本人は安全神話が行き届きすぎて、何かあっても守ってくれるとか、きっと信じてる。
そんなもの、無いから!
第二次世界大戦でナチスが不穏な動きをしてる情報が入ったとき
そこに留まるのかサッサと逃げるのか、その判断。
タイミングをみてギリギリまで・・・賭けは怖いですね。
— ohtama (@ohtama5) 2023年2月20日
此処まで想定出来るのに企業の自助努力しか日本人の安全を守る道はありません
— Bell (@Bellsouthbay) 2023年2月20日
国民の命と財産を護るのが政府の役目です
それが出来無いのなら政府を全取り変えしましよう
トップに相応しい議員はいます
でも来年の総裁選まで待たなくてはなりません
果たして天敵登場を中国が許すでしようか
台湾有事が起これば、日本政府は在留邦人が多数いる事で手出しできず、台湾を助けられないだけでなく、尖閣を完全に失う事になる。
— masa sumi (@masasumi0) 2023年2月20日
そんな予感がする。
今後、中国に進出する企業は人質を差し出し売国してるように見えてくる。
中国進出企業は収益優先で株主を喜ばせる目的で、従業員は後回し。
共産主義国と付き合ったリスク。外交で解決するかどうかは不明、今すぐに帰国した方が良い。自衛隊には救助出来ない。向かうことは出来ない。また向かわない。
— 現在の社会世相 (@onyxorion2) 2023年2月20日