はだしのゲンのワンシーン
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) 2023年2月18日
共産党や社民党の主張は、はだしのゲンから引用している⁉️ pic.twitter.com/bHWyZW0IXg
**********************************************************************************************
アッチ系がはだしのゲン好きなのわかるな〜😮💨
— タローラモ🇯🇵 (@taro4587651) 2023年2月18日
共産主義である教師が滅茶苦茶美化されているからお察しレベルです pic.twitter.com/X4pA5HBLJ0
— 鉄の男 (@nighthawkf117aj) 2023年2月18日
確か中沢啓治って、共産系の思想に取り込まれてしまったんですよね。元々そんな思想だったのかわかりませんけど、はだしのゲンは原爆の悲惨さを伝えていた漫画から思想洗脳漫画になっちゃったなと思ってました。
— メビウス🇯🇵 (@re_mebius_2022) 2023年2月18日
作者の故中沢啓治氏。確かに原爆で街も家族も焼かれて、その悲惨さを訴えたかった気持ちは察しますが、だからといって、天皇陛下を罵ったり、当時の日本兵を捏造事実でdisったり、まして「大陸」や「半島」を庇いまくったりするは違うと思います。
— 憂国の浪士ナオ丸 (@kizoku46573) 2023年2月18日
引用では無く、日本共産党が
— しろくま (@nao34960481) 2023年2月18日
コレを書かせていた。
最初は週刊少年ジャンプで連載
↓
打ち切りで日本共産党系の論壇誌である
『文化評論』へ。
↓
日教組の機関紙『教育評論』で連載
↓
日教組の教師が学校の図書館に入れる
↓
多くの子供が読む(学校で読める漫画)
前半部の原爆の恐ろしさ、被爆者への差別や占領軍による、日本への理不尽な扱いや屈辱の歴史を肌で感じ取れる部分は良いと思うけど、日本軍の犯行であるとプロパガンダされた虐殺等の戦争犯罪や昭和天皇への事実無根の誹謗中傷は有害。
— ロキシー (@8S74lMK9HvnmSP0) 2023年2月18日
更に後半部は日本共産党の洗脳漫画と化していて論外ですね。