①LGBT法もナニカグループ主導で推進しており、ぱっぷす、立憲民主党が絡んでいる可能性を列挙します。 https://t.co/fHLNWkB8yx
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
②まずLGBT法成立を推進しているLGBT連合会の代表理事が原ミナ汰。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
この人物は「メゾンドール本郷」302号室」繋がりの人物。 pic.twitter.com/uwd8aINMSx
③原ミナ汰氏は同じ「メゾンドール本郷302号室」に事務所を構えている団体所属の佐藤かおり氏が立憲民主党から選挙に立候補した際の応援者。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
他の応援者に、戒能民江、金尻カズナ、福山哲郎などが名を連ねる。https://t.co/IjX7lHPBS0
④原ミナ汰は社会的包摂サポートセンター運営委員であり、同じ運営委員には、赤石千衣子、奥田知志、近藤恵子、根岸親、立岡学等、孤独・孤立支援や困難女性支援法、若年被害女性等支援事業等の公金チューチュースキームに関わったとされる人物と軒並み繋がっている。 pic.twitter.com/e119ntlLyY
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
⑤更に社会的包摂サポートセンターは、戒能民江氏が理事、代表理事の熊坂義裕が若草プロジェクトの呼びかけ人、事務局長の遠藤智子が若草プロジェクトの理事でありWBPCにも繋がっている。 pic.twitter.com/lKIkVsLI5f
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
⑥社会的包摂サポートセンターとWBPC4団体の繋がりは以下のまとめ参照。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
「社会的包摂サポートセンター」には「WBPC」4団体すべてが関与している。 https://t.co/ggNNrc91gH #ミント @min_t_officialから
⑦また、立憲民主党とのつながりについては、民主党菅直人政権での「『一人ひとりを包摂する社会』特命チーム」にて、座長を務めた福山哲郎、辻元清美両議員が関与して居る。 pic.twitter.com/qCTjuLj9wE
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
⑧この特命チームのヒアリングに、後に創設される社会的包摂サポートセンターの遠藤智子事務局長、奥田知志、赤石千衣子両運営委員が応じている。 pic.twitter.com/pCwx407xNn
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
⑨これらの詳細については以下のまとめ参照。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
WBPC問題の大本は菅直人政権の「『一人ひとりを包摂する社会』特命チーム」と「社会的包摂サポートセンター」か? https://t.co/QW3t6j3u0R #ミント @min_t_officialから
⑩立憲民主党とWBPCの関係性のまとめは、こちらも参照。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
colaboとぱっぷすと立憲民主党の関係性(AV新法関連とヒアリング) https://t.co/P8KaDsJWZR #ミント @min_t_officialから
⑪最後に結論として、暇空茜氏の見立て通り
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
⑴LGBT法は新たな公金チューチュースキームに繋がる可能性が極めて高い
⑵ナニカグループが関与している。
⑶⑵の中心は、社会的包摂サポートセンター関係者と立憲民主党関係者である。
と言う事ではなかろうか?
⑫因みに、日本共産党、社会民主党等の特定野党は「野党共闘・市民連合繋がり」で立憲民主党や関連NPO、一般社団法人と連携。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
自民・公明とは、WBPCの「BONDプロジェクト」や大空幸星氏が代表を務める「あなたのいばしょ」の関係性を見るに「創価学会」が関与している様に思われる。
⑬蛇足ですが、日本維新の会とナニカグループに関してはこちらも参照で。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年2月16日
村上財団(村上世彰氏)と抱樸(奥田知志氏)の関係性。そして日本維新の会とも。 https://t.co/f4hwq6sGrL #ミント @min_t_officialから
**********************************************************************************************
この令和元年の参議院選挙のハガキがあれば全てが理解できるでしょ? pic.twitter.com/IFS2vFPLZa
— 🇯🇵こばやん🇯🇵 (@kobayan_59) 2023年2月16日