日本最西端の与那国島の町議会議員が松野官房長官や浜田防衛大臣に、去年町議会で可決した「避難シェルター設置」案を提出
— mei (@2022meimei3) 2023年2月10日
台湾有事に備え避難シェルターを整備します
昨年8月には人民解放軍が与那国島近海に6発弾道ミサイルを着弾させた事もあり、町民の生命と安全を守る為https://t.co/VwPJ2JbYKg
中国サイドは与那国島をどの様に見ているのか?
— mei (@2022meimei3) 2023年2月10日
台湾海峡で紛争が発生した場合、日本は与那国空港を開放して台湾軍の準備と避難の拠点とし、港も避難の場とする可能性がある 。台湾が立て直しを図る為の拠点の1つとして見ている様子
http://139.196.26.22/uploadfile/2015/1127/20151127083817519.pdf pic.twitter.com/ix3ZFcSWtN
与那国島の存在は第二列島線に進入する中国の全海洋戦力の監視拠点であると同時に、その突破を阻止・抑制する為の支援地点としての役割を果たす。
— mei (@2022meimei3) 2023年2月10日
第二列島線は、台湾有事の際に、中国海軍がアメリカ海軍の増援を阻止・妨害する海域と推定されています。https://t.co/vG8cs5ST2y pic.twitter.com/Wx81wSlevm
日本政府は与那国島等を守る為に、長距離ミサイルの沖縄配備を米国と調整していますが、この期に及び玉城知事は「かえって地域の緊張を高め、不測の事態が生じる」と主張。🇨🇳の動きには一切触れない
— mei (@2022meimei3) 2023年2月10日
中国側は喜んで早速「沖縄県知事 沖縄への長距離ミサイル配備に反対」と報道https://t.co/SsJm9GgzDA pic.twitter.com/5hCEOlTEQd
以前、台湾有事を🇨🇳が起こす際には沖縄へ先制攻撃をかける可能性があると米シンクタンク・ランド研究所が指摘していますhttps://t.co/xA4f4T7nWh
— mei (@2022meimei3) 2023年2月10日
日本への攻撃を人民解放軍にさせない為には、報復攻撃能力を最大化する事で抑止力を維持する事が大事。
米軍と自衛隊が中国軍の猛攻に耐える為には、受動・能動両面の防衛力を強化し、軍事基地・施設・重要拠点を固め、防空・ミサイル防衛を強化する事と以前から指摘されています。https://t.co/VTtpQgKydj
— mei (@2022meimei3) 2023年2月10日
🔎日本驻军与那国岛的战略价值《上海国防》2010第一期
— mei (@2022meimei3) 2023年2月10日
ツイート二枚目の🇨🇳pdfはリンク貼っても機能しないので、ご興味のある方はコピペして検索 翻訳してください。
**********************************************************************************************
自分なら最初に尖閣をとって防衛ラインに使います。
— 🇯🇵MIYABI⚔️ミヤビ└( 'ω')┘🇺🇸🇬🇧🇹🇼🇮🇳🇦🇺🇮🇱 (@MIYABI_ORIGIN) 2023年2月10日
なのにこんな時期にあんな場所(島)まで🇨🇳に買われる始末。ほんで今3日前の佐藤議員のツイート見て呆れましたわ...
— mei (@2022meimei3) 2023年2月10日
尖閣ありだし、与那国島は尖閣レベルで最前線ですからダブルで防衛ですね。
日本は、地震に対する備えと同じくらい有事の備えをしないといけないですね。
— ねこのすけ (@nekonosuke123) 2023年2月10日
避難シェルター設置でも足りない場合、戦時中の防空壕も整備して補助的に利用するのもありかなと思います。
台湾は、🇨🇳本土より与那国島の方が近いですから、🇨🇳が侵攻の際の需要拠点と考えるのも当然ですね。