衆議院憲法審査会の幹事懇談会に立憲民主党と共産党が欠席をし、日程などが協議できないという報道がある。
— 黒田成彦 (@naruhiko_kuroda) 2023年2月9日
憲法審査の中身どころか、日程すら決める意思がないというのは怠慢の極みだ。
憲法改正の是非をきちんと話し合って国民に説明するという責任を果たせないのは、いかがなものか。
**********************************************************************************************
今後も改善の見込みは無いと思うので、
— おしら様 (@OSL_sama) 2023年2月9日
無視して進めればいいのにと思うのですが。
何で全党出席でないといかんのかな?
出たくないって言ってんだから、はいそうですかでいいと思うが。
日頃、外交や対話が大切と言っているのに、都合が悪いとその場に立とうとしないのですから、話になりません
— トバティーエ (@tobatea) 2023年2月9日
田舎の区会でも席を蹴る欠席する場合区会の決定に従うと一筆入れます、責任のレベルが違うとはいえ民主主義国家ならば責任を自ら放棄した時点で従うべきではないでしょうか。
— まる秀 (@EftxparwZ7JNqNv) 2023年2月9日
前回衆議院議員選挙結果で明らかになった民意を国会議員はなんと心得ているのだろう。
— まほろば22110 (@HLNjjfCXMJn3jzD) 2023年2月9日
立民と共産が最も問題だと思うが、自民はじめこの状態をいつも結果的に放置してきている不作為も多い問題があると思う。
欠席者は審査会に参加する気が無いとして、そのまま審査会を開催。
— せくた (@blodia_riot) 2023年2月9日
さらに、欠席者はその分の給与差し止めにすれば、多くの国民は納得すると思いますよ。