そもそも、相手が国際法を守り、約束を守り、合意を守るべきという話なのに、なぜ無責任な国相手に「韓国に譲ろう」という話になるのか。そういう「やった者勝ち」を許す"甘さ"が日本を駄目にする。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年2月6日
松川るい議員の徴用工問題に関する記事を確認して「日本政府は新たに謝罪しない」「日本企業も謝罪しない」「問題の解決は国益」までは理解。しかし「尹政権がもつようにしてあげる」とは譲歩になり得る。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年2月6日
相手は「終わらせないプロ」。譲歩しても"終わり"が来る保証は無い。https://t.co/bpXBozeQPc
とても簡単なことだけど「慰安婦合意」で、慰安婦問題が終わらなかったことが、松川議員の主張の問題点を全て表している。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年2月6日
2015年の慰安婦合意こそ歴史的な合意だった。しかし、韓国は次の文在寅政権で合意を事実上破棄。これは今のユン政権でも元に戻されていない。
こうなっては日本にできる事は無い
**********************************************************************************************
松川議員の説明 https://t.co/0iJKDWJac4
— 麻倉玲也 (@asakurareiya) 2023年2月6日
拝見しましたが、意味ある反論に思えません。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年2月6日
まず、ユン大統領が「支持率低下中も、日韓関係改善の姿勢を維持したのは大したもの」について、尹政権の支持率低下はご本人の失言や梨泰院事故なども原因です。そこに「反日チャンスを使わなくて偉い」とは幼稚な擁護に見えますhttps://t.co/mIkdLTFjsG
そもそも、支持率が低下した時に「反日チャンス」で起死回生を狙うのは、話にならないことです。その「話にならないこと」をしなかったから「大したもの」とはなりません。「やらないのが常識的に当然」なのです。3歳の子ならできて褒めるような事で、50過ぎのいい大人を褒めるレベルの話だと思います
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年2月6日
仰る通りです。
— ユダ (@Judah2680) 2023年2月6日
朴槿恵政権でしか出来ないと慰安婦合意をやったら、次の政権であっさりひっくり返されました。
両外相は「日韓間の慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」と表明。
こんな文言は、韓国相手に屁のツッパリにもなりません。
約束を破れば制裁の一択です。