去年頂いた休眠預金基金の助成の報告書、オンライン居場所の謝金365日約20人分の勤務表を今になって共有シートに入力するよう言われました。最初から指示して貰えたら毎日入力できたのに何故今になって365日のスタッフ全員分を手入力?
— 小杉沙織(岡田)NPO法人若者メンタルサポート協会理事長 (@saorin0212) 2023年2月6日
うちは職員は居らず居場所のみの時給なので謝金扱い、人件費→ https://t.co/78hOzWiDCR
→ではないからと勤務表入力の指示はなかったのに。
— 小杉沙織(岡田)NPO法人若者メンタルサポート協会理事長 (@saorin0212) 2023年2月6日
うちは報告は勤務時間と若者参加人数・その日の報告や申し送りをディスコードで毎日文章で提出して貰ってるので、それを365日分一人一人手入力で約20人やらないといけない。
先方にも伝えたけど、何故最初に言ってくれなかったのですか?何故、今? pic.twitter.com/6NHdZD0QGt
いや、やれと言うならやりますよ!
— 小杉沙織(岡田)NPO法人若者メンタルサポート協会理事長 (@saorin0212) 2023年2月6日
ただ、他の団体もそれくらいやってるんですよね?コラボさんの1億円も他の団体も、後からでもちゃんと細かい報告書の提出を今請求してるんですよね?
団体に差や贔屓を入れずに公平にちゃんと今からでも必要なものを求めてるんですよね⁉️って、それだけ言いたい。
**********************************************************************************************
その「共有シート」とやらは「いつから共有されていた」のでしょうか
— COYOTE (@coward_coyote) 2023年2月6日
助成決定時から「存在していたのであれば」なぜ最初から言わないのか
担当部署の人員は報連相も満足に出来ないのでしょうか
なんで他の団体の悲鳴が全く聞こえてこないのさ
— COYOTE (@coward_coyote) 2023年2月6日
そこが本当に訳わからん
後出しでこんな無理筋のこと言われるのは納得いかないですね。
— 高瀬寛治 (@fKEJfwejcyBCvYF) 2023年2月6日
しかし、考えると助成先が突っ込まれない様に自己防衛を始めたのかなと、
でなければ、こんな後出し考えられないです。
ナニカグループのとばっちりだとしたら可哀想過ぎます😭
でも、小杉さんはやっちゃうんだろうなぁ…
いきなりって(-_-;)嫌がらせとしか
— ちゃんまこ (@mako1980DQMSL) 2023年2月6日