山岸一生「官房長官は『不当な差別』と発言したが、『不当な差別』と『不当でない差別』があるのか」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) 2023年2月6日
松野長官「一般的に『差別』は前後の文脈から『取り扱いに差異を設ける』『不当に権利・利益を侵害する行為』など様々な意味がある」
言葉の正しい意味を教えてもらう
恥ずかしい元朝日新聞記者🥶 pic.twitter.com/VG4SROi6sa
**********************************************************************************************
所詮 朝日はこの程度って事だな
— K I (@KI54636815) 2023年2月6日
朝日記者の時点でお察し願う😁
— みかん (@QmHPX6OFR7LqPVr) 2023年2月6日
朝日新聞にいたんでしょ?そりゃーー日本語知らないのも納得
— ネット監視アカウント (@netkansi) 2023年2月6日
わからない日本語は先ずは自分で調べましょうね。
— てぇてぇ (@shibu_0212) 2023年2月6日
もう、こうなると揚げ足取りにしか見えない。もっと有益な議論をしてくれよ。登院してないガーシーと五十歩百歩に見えるよ。
— たっきー@卵好き (@ukon_ohji) 2023年2月6日
国会議員になる前から偏った思考全開だった元朝日記者の人間にそんな子言われてもね、って話です。
— SkyNex (@skynex4) 2023年2月6日
この程度の質疑しかできない国会議員が立憲にはたんまりいる。
— のぶし (@callawa_love) 2023年2月6日
ウジ虫にもウジ虫なりの存在意義があるんだろうなとつくづく思う。
辞書すら引けない日本語レベルで記者やれてたって…さすが朝鮮日報(日本語版)ですねぇ
— 雪月花2nd (@2nd_setsugetsu) 2023年2月6日
向こうの言葉は達者なんでしょうね。