ワイオミング州上院🇺🇸反LGBT法案を可決
— mei (@2022meimei3) 2023年2月7日
法案により、どの学区でも教師が性的指向および性同一性に関する教室でのLGBTを指導する事を許可してはならないとされる。
ジェンダーイデオロギーを学校で強制させない。
https://t.co/z1TmEEFwtO pic.twitter.com/ct7lEbnnLV
フロリダ州🇺🇸デサンティス知事も去年反LGBT法案を可決
— mei (@2022meimei3) 2023年2月7日
性的指向または性同一性に関するLGBT教育が教室で指導される事を禁止しています。
この法案により、生徒が学校で何を学び、何を話し合うかについて保護者がより監視を行えるようになりました。https://t.co/KZCjuCrXel pic.twitter.com/9hb3LLUBiz
フロリダやワイオミングはほんの一例で、36の州🇺🇸で300以上の反LGBTQ+法案が出されているとの事。
— mei (@2022meimei3) 2023年2月7日
反LGBTQ 法案を導入した州は
23州
反LGBTQ 法案に署名した州は
13州https://t.co/pzDz550fkZ
これだけの反対が出るのには当然理由がありますし、欧米を引き合いに日本政府や岸田首相を批判するのであれば、こうした実態もテレビは報道すべきですね。
— mei (@2022meimei3) 2023年2月7日
あたかも欧米全体がLGBTを推奨している様に見せ掛ける報道はデマの垂れ流しでしかありません。 pic.twitter.com/pEKJJT01Wv
LGBTについての発言で荒井秘書官更迭と日本メディアは岸田首相を散々叩いておりますが、米国では次々にLGBT政策に反対の声が上がっています。
— mei (@2022meimei3) 2023年2月7日
岸田首相は堂々と反論すれば良いですね。https://t.co/Zg5QbviLnV
**********************************************************************************************
タイムリーな記事👏
— にゃんこ先生 (@GJutwjtDhDwEyXc) 2023年2月7日
荒井秘書官更迭に乗じた、野党マスコミのLGBT理解増進法案ごり押しに怒り心頭です。
G7では日本だけが同性婚を唯一認めない国だと批判してますが、実際には行き過ぎたトランスジェンダリズムに反対の動きが起こってますからね。
周回遅れで何言ってんだか。
ワイオミング州上院で可決された法案は、LGBTに関する事柄を学校教育に持ち込ませないと徹底してますね👍
— ねこのすけ (@nekonosuke123) 2023年2月7日
🇺🇸ではジェンダーの水泳選手が女性として大会出場したり女性用の更衣室を使用したり、社会問題になってますので反LGBTの流れは止まらないでしょうね🤔