超党派議員が作りたかったのはLGBT差別禁止法案だった。自民党が納得しないと思い理解増進法の緩和表現に変更。が、それすら自民は大反対で結局国会に提出されなかった。実はその増進法を国会提出しようと骨折ったのが稲田朋美氏。その為彼女は安倍晋三から干され衆院選では統一教会が落選運動を展開。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2023年2月6日
ここは最低限のレベル。差別禁止法、婚姻平等法の制定が急務だ。立憲としても、明日プロジェクトチームを緊急開催するなど活発に動いていく。https://t.co/UjkyDvN1YX
— 石川大我 Taiga Ishikawa🌈全国比例区 (@ishikawataiga) 2023年2月6日
何十年も性的少数者の権利について議論されて来て、今更理解増進法?
— 依田花蓮(よだかれん) (@karenshinjyuku) 2023年2月5日
私は同性婚を認める事、差別禁止法を作ることが大切だと考えます。
国民の最後の一人まで理解が進むまで同性婚は認めてはならないと、自民系勉強会で講師が述べてゾッとしました。危険です。https://t.co/2K7Qm4BdYj
荒井首相秘書官は更迭になっても、「社会が変わってしまう」と発言した岸田首相自身はそれ以上の責任を取らないのだろうか。
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) 2023年2月4日
「差別禁止」ではなくLGBT「理解増進」法案に留まり、それさえも通らない「土壌」自体に切り込む必要があるはず。https://t.co/agcjXhcOow
超党派議員が作ったLGBT理解増進法案の国会提出を全力で阻止したのが自民党だった。その自民の首相はLGBTなど認めたら社会がおかしくなると真顔で言う。岸田さん、広島サミットでそう宣言したら?!日本は一発でG7から除外される!これは趣向の問題ではない、人権問題なのだ。その意識が自民にはない。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2023年2月6日
自民党幹部は首相秘書官の差別発言を受けて、自ら棚ざらしにしてきた「LGBT理解増進法案」を「前向きに進めていく方向」と。この期に及んで「理解増進」か。最低限必要なのは「差別の禁止」でしょう。→https://t.co/OAHAUYx02A
— 松岡宗嗣 (@ssimtok) 2023年2月6日