他府県では、
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) 2023年2月6日
余り見られない不動産広告。
軍用地というのは、
現在米軍基地や自衛隊基地として
使用されている土地のこと。
その値付けは年間借地料の何年分として計算されます。
返還の予定の無い場所程高い。
これも外国人が買えるのです。
ヤバいと思いませんか? pic.twitter.com/4YYJB5wSBS
**********************************************************************************************
>これも外国人が買えるのです。
— 寺三郎 (@Qph2VfpMDLTKY23) 2023年2月6日
重要土地規制法に引っかからないのですか⁉︎ヤバい匂いがプンプンします。これも改正・改善が必要ですね。https://t.co/n9C3xgRajc
私なら名義を反基地活動家の名義にしますね。
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) 2023年2月6日
なるほど、、やれやれです。
— 寺三郎 (@Qph2VfpMDLTKY23) 2023年2月6日
反基地をしながらその基地で食べていく訳ですね😱
しかも合法的に!(T . T)
フィリピンに米軍基地が戻るみたいですから沖縄の基地の重要度が減りますね。
— のんべ安 (@nonbeiyasu) 2023年2月6日
基地地主は基地反対活動にお金を出すのでしょうか?
金のなる木だね。 https://t.co/UEokufFIj3
— 琴 (@KOTO_WAKA_MARU) 2023年2月6日
本当ですか!?信じられない。。。
— MKLDI (@MKL_D_I) 2023年2月6日
GATS協定があるとはいえ、WTOは安全保障は例外に当たりますから、この点は政府に対応を強く求めていかないといけませんね。
流石これはヤバ過ぎます。