男が女に子供産ませるだけ産ませて逃げるのを防ぐために国家が法的義務を課して縛る(女性、母子を保護する)のがもともと近代の婚姻制度だろうに。なぜいまさら「生殖可能性」で線引きすることに初めて気づいたような騒ぎになってんだ。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) 2023年2月4日
高齢や不妊の夫婦は、ってそこまで国家が介入することはできないってだけで、財務省としてはそういう夫婦だって本当は保護したくないんじゃないの。国家予算がかかることなんだよ、婚姻関係の保護ってのは。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) 2023年2月4日
なぜ結婚することを「身を固める」って言うかってことよ。固まるのよ、結婚したら。がんじがらめなの。なぜなら母子を守るため。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) 2023年2月4日
同性カップルだって精子提供や卵子提供、代理出産を使えば子供を作れるけど、同性婚の議論の前にまずそこの法制度がまだ固まってないでしょう。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) 2023年2月4日
そちらの議論の結論を先に出せば同性婚容認へも道は開けると思うけどね。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) 2023年2月4日
愛し合ってることを国に認めてほしい、なんて知らんがな。神前でも仏前でも人前でも自由に結婚式して誓い合えば良いんだよ。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) 2023年2月4日
**********************************************************************************************
100年前、ソ連が伝統的な家族制度を解体したら、ヤリ逃げ男が大量発生し、女性や子供が貧窮する事態になって、慌てて元に戻した話を思い出しました。
— アミ (@suwatanabe) 2023年2月4日