共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断https://t.co/sxCv276Cw3
— 神奈川県人権啓発センター(公式) (@K_JINKEN) 2023年2月6日
>現在は京都市の「かもがわ出版」の編集主幹を務める
この人、かもがわ出版の人だったんですね
かもがわ出版と言えば、アンチ解放同盟本をよく出しています
共産党で何が起きているのか?
共産主義は人の支配による法治主義です。民主集中制は治者と被治者を区分し、綱領を根拠に不都合な被治者を治者が容赦なく退場させるシステムです。共産党員の皆さんは、自分たちが独裁者の食いものにさせられていることを認識する絶好の機会です。絶対おかしいでしょ(笑)https://t.co/9peL1qwRUP
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2023年2月5日
共産主義では個人が自由な考えをもつことはできません。道徳は社会のコンセンサスではなく、党首が決めます。党員はショッカーの戦闘員のように思考停止で従わされるのみです。党首と意見が食い違えば一瞬で捨てられます。そんなの正義ではありませんhttps://t.co/WxCPE7rpF8
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2023年2月5日
えっ、マジで?
— 植津孝行 (@munakatazin) 2023年2月5日
日本共産党、「党首公選制」主張の現役党員、松竹伸幸氏(68)を除名 「分派」と判断 =ネットの反応「国民ドン引き… 共産党の言う民主主義に騙されるなよ」「日本の法律に守られてなかったら銃殺刑だっただろうな」 https://t.co/8j4LVQhYXE
意見:党首公選制導入すべき
— つぶやきの自由 (@noahopayoku) 2023年2月5日
「志位の在任期間が22年を超え
国民の常識からかけ離れている」
↓
独裁:分派はつくらない
「外からいきなり攻撃する」
↓
粛清:除名処分