いや、進むやろ。アホでもわかるわ https://t.co/FxQbsa4y4X
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2023年2月5日
**********************************************************************************************
私、アホだけど分かります😅
— chimi♡ (@chimi123123) 2023年2月5日
あと外国人との男-男の偽装結婚が増えて治安悪化しそう、今まで偽造難民が入管を困らせていたが偽装結婚へシフトし容易に居住権を得ることになる。
— ひろ🇯🇵 (@freeperson_hiro) 2023年2月5日
勿論進むに決まってる。
— ふかせ (@el2g8_g) 2023年2月5日
同性カップルには100%子供が産まれないんだから。
それに「問題は別のところ」ってどこよ?
よく同性婚は子供を産めない異性婚と同じだから少子化は変わらないっていうけど、同性婚が当たり前の常識になると同性婚を選択する人が増える気がするけどなぁ。
— 何事 (@nanigoto12) 2023年2月5日
普通に同性愛という性癖のハードルが下がると思うし、異性不信の男女が同性婚を選択するとか、子供が産まれない環境が増えてく気がする
進むでしょ。
— ででんのでん (@den198804) 2023年2月5日
普通の恋愛ができるぐらいの軽度の同性愛者が同性婚に進み、子を産めませんので、マイナスは確実。
何かを変えれば必ず影響を受けます。
少子化にプラス要素は全くない以上、ほかの影響は全く何もないか悪化するのいずれかにしかならない。
そういう影響の合計は間違いなくマイナス。