小5の息子を殺され賠償金4444万は1円も支払われず。40万の裁判費用を85回払いで支払い続ける父親 https://t.co/xM75SrWaJ6
— News Everyday (@24newseveryday) 2023年2月4日
**********************************************************************************************
事件当時の報道は此方ですね。犯人の父親は高野山大学の教員だったとか。なんの因果がこのようなことをさせたのか…そう言えば今年は弘法大師生誕1250年でしたね…。https://t.co/yxnchateDT
— Azmoto (@Azm1azm) 2023年2月4日
犯人は、あの妙なピンク色の壁の家の息子で、確か親が高野山大学の教授じゃなかったかな。かなりの資産家なのに、一円も支払っていないだなんて、酷過ぎる。
— こみなみ (@LKominami) 2023年2月4日
コラボなんかに援助してる場合じゃないだろ
— Yuki K (@ykwb4138) 2023年2月4日
国が救って代理で徴収すべきだろ
こういうケースでは「人権派」と呼ばれる方々はなぜか加害者側の肩を持つ🤔
— 朧 (@oboro_kawachi) 2023年2月4日
こういった現実が表に出てくるようになると、日本の法律、法律を作る議員や議会、法律で商売をする弁護士が、いかに被害者の救済を放棄しているかよく解るね。
— アル・デ・バラン (@teizinhainme) 2023年2月4日
加害者は罰金刑になっても踏み倒せばいいし、懲役刑なら税金を使って衣食住完備の健康的な生活を満喫できる。
日本は犯罪者にとって楽園だね
民事裁判で勝った段階で
— 乙級32型 (@Jukon_class) 2023年2月4日
強制執行の権利も得れる様にしないと駄目よね
アメリカでも踏み倒される例は多いそうだが(金額が莫大過ぎて)、強制執行で取れる分だけは取れるそうだ。そして、請求権が失効するまでは何度も強制執行できるみたい
日本でもそうなって欲しい