韓国の罠「日本"お詫び"なら責任とれ」
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年1月31日
元徴用工問題の解決案に関して、日本政府が「過去の談話」の継承表明で"お詫び"を示す方向だと報道され、元徴用工を支援する市民団体は「"お詫び"は加害事実を認めること。謝罪と賠償するべき」と主張した。
これが本音。"お詫び"は危険https://t.co/chAY2uTtiG
「日本政府の"お詫び"表明」は日韓双方から報道が出ているが、昨日の日韓協議以降、問題が浮き彫りに。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年1月31日
日本の歴代政権は過去の談話を継承しているので「談話の継承」には問題ない。しかし、これを「韓国へのお詫び」「徴用工問題への謝罪」と位置づけるなら、当然韓国は「日本が責任を認めた」と騒ぐ pic.twitter.com/OfybGhYQ5J
日本政府としては、昔の談話の再確認で終わらせるつもりかもしれないが、それが「謝罪」の性格を持つのか、単なる「談話の継承」なのかで話は大きく違う。徴用工問題解決のタイミングで表明すれば、徴用工問題への「迂回した謝罪」と認定されかねず、日本が責任を認めたと新たな問題を起こしてしまう。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年1月31日
韓国側はこの"お詫び"、つまり過去の談話の継承表明を「誰が」行うかも問題にしている。日本は当初、日本大使を挙げたが、韓国が難色を示し、松野官房長官に格上げ。しかし、韓国は岸田首相と更なる格上げを求めており、より"謝罪"の性質を強くしようとしている。未来のために、この案は破棄するべき。 pic.twitter.com/cwpkKVHfc5
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年1月31日
**********************************************************************************************
>韓国の罠「日本"お詫び"なら責任とれ」
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) 2023年1月31日
分かってましたが、本当に卑怯な
「まずは謝れ、謝ったら許す」と言いながら
謝ったら「加害事実を認めたな。じゃあ、賠償しろ」は
河野談話からの🇰🇷の一貫した手口
今回、謝ったら「肩代わり」を認めることになり
さらに対象が拡大する
ガン無視一択😤 https://t.co/YcPHKmG7lu
テーブルに着いたところで、本当に一歩も1ミリも譲ってはいけないんですよね。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2023年1月31日
日本がすべきことは、日本企業に損害が発生した際、必ず経済制裁する1点のみ、ですね👍
— じゃが天丼 (@_jagatendon) 2023年1月31日