海外では普通でも日本では珍しい(逆も真なり)という事はタトゥーのことだけでなく数限りなくある。
— アメリカから見た日本 (@yamatogokorous) 2023年1月28日
というより日本は世界の中で本当に特異な歴史を持つ独特の高度文明を築いてきた国だからそれが当たり前なんだよ。
何で日本が文化風習の面でよその国に合わせないといけないのか?価値を下げるな。
**********************************************************************************************
仰る通り。
— Y.moon (@wakasan_san) 2023年1月28日
日本人はもっと日本国に対する誇りを持つべきです。
コロナ禍が終息し、インバウンドが増え始めました。
アジア人は以前と変わらずショッピングと飲食目的ですが、欧米人は日本各地の日本文化を楽しまれています。
この事を知り、誇りに思うべきです。
戦後、米がsetupした洗脳装置で国民自らが率先して自国を貶め堕落させるProgramは日本の特殊性により想像以上の成果をもたらした。きっと謀略の張本人ですら驚き嘆くくらいに。
— クロマ Cataleya🌸🍁🌬️ (@ctlyacmjr76824a) 2023年1月28日
日本では普通でも海外では珍しいって沢山有るけど、一つ一つ大事に考えたいですネ。
同意です。
— よっちゃん (@yoshie_4324) 2023年1月28日
海外生活はありませんが、日本人独特の衛生観念、道徳観、勤勉性など他の民族とは異なります。
日本人は純粋で綺麗な心を持っている稀な民族。
日本人の魂を忘れてはいけないし無くしてはいけないですね。
多様性という言葉も、独自の文化風習のよさを薄めて価値を低下させるために使われているようにすら感じる。
— うめのきごけ (@parmotrema7tin) 2023年1月28日
何より悔しいのは、日本人がまんまと自滅させられているように見える事。
日本は日本で構わないんじゃ
— 政之助 (@MeCL6rbcKgMWy5B) 2023年1月29日