ツイートを見れるのに
— あおちゃんぺ🐯🍼 (@aochanp) 2023年1月31日
通報をしない???
監禁中にネット環境に居るってこと??
作り話粗すぎて間違い探しというアトラクションなのかと思った。
数年かけて脱出計画考えられる人が
通報という手に気付かないとは。
もはや壮大なコントなのかな https://t.co/MZl911oXTK
**********************************************************************************************
ツッコミどころしかない出来の悪い創作
— あおい海 (@to_hokkaido_) 2023年1月31日
でも東京都はそれを疑いもせずにお金を出しているのでしょうね
数年かけて計画した結果がこれってあり得るのか??というか、もっと行くべきところがあると思う。
— ゆー (@whitewings12341) 2023年1月31日
ツィート見れるってことは普通にメッセージも送れるって考えるのが普通なんだが、監禁してた人魔法使いか。
その女子がcolaboに連絡してcolaboが警察と連携して彼女を救い出したという話の方が美談になる気がするのどが。。。
— otousan0315 (@otousan0315) 2023年1月31日
私の感性がおかしいのかなぁ?
colabo行く前に警察署に駆け込んでいる事案。
— 宇根元崇泰 (@iz6Avykx9XoLnn4) 2023年1月31日
数年前からcolaboへ行く計画なんかたてれる訳はない。
どう見ても不自然すぎ。
自由なネット環境を与えられている時点で監禁では無いです。束縛が酷い恋人よりも自由がありますね(´-`)
— kmkb (@Tkm12oka) 2023年1月31日
仁藤氏が連帯する正義連で思い出したが、
— ライスべあ (@ricebear2017) 2023年1月31日
日本軍に強制連行されて性奴隷にされた!と主張する自称慰安婦の証言ってこのレベルですからね。
すごく近しいものを感じる。
なんだろう、colaboと半島のこの親和感は。