なぜ、自衛隊などの軍事組織がその構成員である隊員「兵士」に糧食を出さなきゃならないかすら知らない人がいることに驚くわ。軍事組織でご飯を構成員に出さず、戦争中に自腹で好きなとこに食べに行ったらどうなるか 笑。平和ボケは想像を絶するようなことを言い出すんだね。
— 小笠原理恵 (@RieOgaWEB) 2023年1月29日
**********************************************************************************************
多分戦時中でも休憩と就業時間があってプライベートも満喫できると思ってるんでしょうね
— 黒い彗星のG🇯🇵 (@bontenma) 2023年1月29日
少なくても,戦争中も営業しているレストラン、コンビニという強者どもがいる設定ですね
— 小笠原理恵 (@RieOgaWEB) 2023年1月29日
レーダーサイトだと離島。コンビニ、ないんじゃ?
— ロノ@占い職人・緑川連理+自転車・時事ネタ三昧 (@bacboon) 2023年1月29日
基地や駐屯地も、都会ばかりじゃないのと、
何より「管理下」に置かれている身なの。外出も届け出して許可が下りないと出れないんだけど…と、言うのが、わからんのですね。
市ヶ谷他各駐屯地の厚生棟や売店も厳しい審査が行われていますね。
— 消費者志向錯誤者 (@AwVw7daqs4TwJr3) 2023年1月29日
「𠮷野家牛丼🐮」は小野寺五典元防衛大臣にも人気でした。
300円台だったこともありますし、、、
全くです。
— 🇯🇵がきデカ🇯🇵 (@blackdevilthird) 2023年1月29日
自衛隊員にとって食事時間は休憩時間じゃない。
現地調達と言う名の略奪を容認しているのですかね。
— Achi (@achi39331500573) 2023年1月29日