やっと、日本共産党が生協や市民オンブズマンとつながっているのではないかという客観的な証拠が見つかった。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年1月28日
生協系の団体と、抱樸や若草プロジェクトは関係性を持っているから、こちらのルートからも日本共産党とつながっている事が解った。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年1月28日
**********************************************************************************************
生協は「のりこえねっと」に資金提供してましたね pic.twitter.com/gIAM8ZOU8J
— 🎌初期高齢者🎌 (@oGpI532DuFeCRw6) 2023年1月28日
東京大学社会科学研究所教授が再エネ賦課金政策のほとんどに関与しGX小会議では消費者なんちゃら団体の元生協のおばちゃんが脱炭素を言う異常さ。
— ナランデルタール人 (@mentai17) 2023年1月28日
再エネはド左翼の財布だと気付くべきですよ。
東京都の義務化は大規模建築会社のみ。潤うのは生協等中小法人の集団です。
あ、因みに消費者なんちゃら団体ですが消費者庁の大臣は河野太郎です。
— ナランデルタール人 (@mentai17) 2023年1月28日
全国にある医療生協病院は共産党系です。選挙前は職員が共産党の選挙活動に駆り出されるし、待合室のモニターに憲法9条を守るために投票に行きましょうなど表示されます。
— マッチョな勤務医 (@mach0d0ct0r) 2023年1月28日
生協の幹部って結構貴族みたいな生活してる人いたなぁ
— vaffu123 (@vaffu123) 2023年1月28日
愛人作って夜な夜な遊びに出てて中国共産党の幹部と変わらんな!
共産主義って何やねん?って思ったわ。
マルクス思想を体現できるのは共産党ではないなと思っとるわ。
労働者からの党費と新聞購読代とかでだいぶいい服を着とるしな
— 64天安門:皇弥栄:リナ@ねーチン ネデンヨヲイツ定固 (@neichin_rina) 2023年1月28日
生協のトラックが原発反対とかの政治的スローガン、それも共産党の戯言を掲げてたりする時点で予想できた事。
— 1201 kamisama (@1201kani) 2023年1月28日