①生協(日本生活協同組合連合会)が公安の監視対象団体だとすると
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年1月28日
1.村木厚子氏は公安の監視対象団体の理事である。
2.抱樸の「希望のまちプロジェクト」は公安の監視対象団体との共同プロジェクトである。
3.中央共同募金会の「赤い羽根福祉基金」の助成先に公安の監視対象団体が存在する。
②
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年1月28日
4.中央共同募金会の評議員にコープみらいの理事長である新井ちとせ氏がいるので、公安の監視対象団体と関係性がある団体が中央共同募金会にいる。
5.少なくとも抱樸、若草プロジェクト、生活困窮者自立支援全国ネットワーク、全国社会福祉協議会には生協の関係者が居るか若しくは関係がある。
因みに「公安調査庁マル秘文書集」によると「全国市民オンブズマン連絡会議」も公安の監視対象であるとのこと。
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年1月28日
暇空さんが市民オンブズマンに断られたことは「日本共産党(公安監視対象団体)と関与があるから利益相反にあたる」という「答え合わせ」ではなかろうかと思う。https://t.co/6LOQPpxxab pic.twitter.com/03p5ICq4UD
公安調査庁とは? https://t.co/cunW1zsseZ
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年1月28日
また、日本共産党は公安の監視対象が市民オンブズマン活動まで広がっていることを1999年の段階で確認しており、公安調査庁に抗議をしている模様である。 pic.twitter.com/J5lgDgg8O7
公安調査庁マル秘文書集 角田富夫(編) - 社会批評社 | 版元ドットコム https://t.co/k4IKkLRn3o @hanmotocomより
— チョックリー(sait)【無党派】 (@cyokuri) 2023年1月28日
**********************************************************************************************
生協が公安監視団体かは、わかりませんが警察官はコープは入ってはいけなくなってるみたいですが。
— 詩 (@8888uta) 2023年1月28日
HISの澤田がモンゴルとかカザフの銀行に手を出していたよね、あの辺にそういう連中の口座があるって噂だよね
— Izo (@zenjidesign) 2023年1月28日
え?生協のコープってそんなんだったの!?
— 色(´・ω・`)白 (@rbSOQdd8u1SEsn3) 2023年1月28日
マジ知らなくてソコソコ利用してたわ。
一寸離れてるけど違うスーパー使うか。