わはははは
— 暇空茜 (@himasoraakane) 2023年1月29日
わはははははははは pic.twitter.com/bKxFg0VZd1
**********************************************************************************************
最後の収受印が押される前に、村木厚子さんがどう動いていたかが注目点。
— 岩田太郎🐰Taro Iwata (@otosanusagi) 2023年1月29日
受け取り日付を変えることで文書不存在にして公開請求かわそうとした?
— wildgeese00011 (@wildgeese00011) 2023年1月29日
あれ?これって2回受け取り拒否してる感じ?
— 暴走機関車ニーノ (@NCcgqp3Ru8W9pqt) 2023年1月29日
あはははははは3回目の正直
— Naitos (@midnai) 2023年1月29日
つか、確定申告もできねーだろ
こんなモン
は?女性なんですけど?で3回目通したなこれw
— QUO500 (@ebios2000jo) 2023年1月29日
指導して再提出なら、普通は提出日を書き直させると思う
— 添花 (@V3XgnLo2KUonHKi) 2023年1月29日
提出日変更なしで2度も押し直したということは、色々お察し
2回突っぱねたのに、精一杯の役人の矜持を感じる。
— どんぐり💉💉💉💉an Acorn (@x5rwtNR9vyvAH1j) 2023年1月29日
人事握られてると、めちゃくちゃ怖いし。
東京都の文書管理はまだデジタル化されていないのだろうか……
— かずたま@12/31土曜東へ48a (@kazu_tama) 2023年1月29日
そもそも収受印3回押印って
この表紙の後ろに付く報告書は3回目でやっとokが出たってこと?
表紙の「日付」が必要だから表紙は差し替え出来ない?
東京都の公文書管理として2回ダメ出ししたって記録が必要って意味なのか?
収受印が2回も訂正されてる……行政的にはありえない……。
— たま (@tama_unapo) 2023年1月29日