はま寿司で迷惑行為&その動画を投稿をした加害者、お店に電話で「謝罪をさせていただきたい」と申し入れ
— オリちゃん🍓🐇 ˎˊ˗ (@oriii_chance) 2023年1月27日
→お店「謝罪を受け入れることはできません。こちらとしては被害届を出させていただきます」
やってること酷いし、謝って済んだら警察いらないもんね。食事は安心感と安全が大事だからこそ。 pic.twitter.com/v80KY2V7cx
いいぞ、はま寿司!応援する!
— 在外邦妻ちゃん (@truthwedontknow) 2023年1月27日
ここで折れるなら「衛生状態や食品管理が信用できないので二度と利用しない」という人は少なくない。私はその一人です。貴社の信用がかかってます。
ごめんで済むなら警察はいらん、ということを馬鹿共に示してやれ👊 https://t.co/1tcOhbUMZd
10年前のバカッター騒動の再来のようだな。あの時は事件が原因で破産した店もあった。やってる本人はウケ狙いのつもりかもしれないが、乗せたものがアレルギー食材なら最悪人が死ぬぞ。
— 新田 龍 (@nittaryo) 2023年1月26日
はま寿司は被害届を出すだけじゃなく、民事&刑事で事件化して徹底的に締め上げ、模倣犯が出ないようにしてほしい。 https://t.co/riGtIAlN9R pic.twitter.com/UNN2pyAGI0
他人の注文した寿司にわさび乗せイタズラ
— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@GTT214) 2023年1月23日
↓
またTikTokやYouTubeのバズり乞食の所業
↓
はま寿司、加害者から謝罪はあったが事態を重く見て、被害届を提出予定
↓
当然だよ、被害届だすべき。
pic.twitter.com/of3j4NC7Ko
はま寿司
— ミルキーウェイ (@HuSsxrk9) 2023年1月24日
モーニングショーでボカシかけていたがTwitter見るとモロに顔出ししていた。
このクソガキが犯人ね。 pic.twitter.com/5glAW6Zt8H
はま寿司 担当者
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) 2023年1月14日
「会社として到底容認できません。模倣されることによって、ビジネスモデル自体が揺れ動いてしまうもので、非常に重く受け止めています」
「毒性の高いものが混入される可能性もないわけではありません。酷ければ殺人に繋がるものもありえます」
訴訟案件🚨pic.twitter.com/wJ3XVaw1Vg
これ載せたのがワサビじゃなくてアレルギー物質とか、毒物だと回転寿司っていう業界スタイルが終わりかねないので、はま寿司側が「晒し首にして警鐘鳴らすべき案件」で動かれるとイタズラ賠償レベルでは済ましてもらえないと思う。
— 泥臭IT担当者F (@IT_craftmanship) 2023年1月23日
というかここでヌルい対応する飲食店とか金輪際行かないでしょ。 https://t.co/sGWhyEPR1t