東京電力は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東)が管轄なのでこのエリアに生産工場がある全ての物・サービスが3割以上値上げとなり、私たちの生活は苦しくなります。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2023年1月23日
全て原発再稼働に反対している反日主義者のせいです。
**********************************************************************************************
再エネ利権者(売国奴)たちめ...
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) 2023年1月23日
実は、もっと状況は悪くて
— Basil1979 (@basilspicy79) 2023年1月24日
東電は、昨年から今年7月に柏崎刈羽原発の再稼働の予定を組んでいる。
↓
しかし、テロ対策の不備など不祥事の続発で原子力規制委員会から運転禁止命令を受け再稼働のめどは立っていない
↓
さらに子会社の経営不振
↓
再稼働できないとさらに値上げ幅が上がる
九州電力は現在、3基の原発を稼働しており。4月には現在点検中の原発を再稼働する為に、九州電力の社長は値上げをしないと昨年末に発表しました。
— 令和の春 (@reiwanoharu) 2023年1月23日
原発を稼働すれば、値上げをしなくて済む話しなんです。
お茶の間のみなさーん
— 虫眼鏡2 (@yaku5bai) 2023年1月23日
家計が苦しいのは原発動かさないせいみたいよー pic.twitter.com/qV57y4uspD
電力供給制限は産業活動の制限につながる。SDGsも自由主義諸国を弱体化させるどこかの国の策略ではないだろうか。
— 提言つぶやき (@teigenshi) 2023年1月24日
原発反対派の連中や太陽光発電推進派の連中にクソ高い電気代請求してやれ❗️😋
— 北の吟遊詩人 (@xSkV1EpIu8bCZco) 2023年1月23日