この人たちは、米国で起きていることを知っているのか?滋賀県内のことしか知らないのか?無知は恐ろしい。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2023年1月25日
TikTokで「♯彦根をバズらせろ」 中学生企画受け、滋賀県彦根市がキャンペーン https://t.co/XIKAbByaI5
念のため。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2023年1月25日
ティックトックは既に、米連邦政府の所有端末での使用やダウンロードを禁止する方針が決まっている。ホーリー議員は「ティックトックは中国が米国民の生活に侵入するバックドアだ。われわれの子どもたちのプライバシーや精神衛生を脅かす」https://t.co/eNjnvzUO4F
**********************************************************************************************
英語でこんな発信がされていることも知らない。英語教育の問題でも在りますね。 pic.twitter.com/6zgnARhxLK
— 美原 (@YosiharaNagano) 2023年1月25日
先週の時点で、全米のうち26か27州の州政府が、州政府の端末でTikTokの使用禁止だったと思います。日本人は浦島太郎状態ですね。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) 2023年1月25日
なんせ日本政府と中央省庁が問題視していないんで地方自治体単位でどうこうできないと思います
— あやしげ商会 (@ayasigesyokaico) 2023年1月25日
役所も議会も教育委員会も危機感ゼロですから
ちょっと滋賀県観光大使にTikTokの怖さを伝え、阻止するようお願いしてきます。
— kaze197 (@sai80817701) 2023年1月25日
指導している教師があちら側(日教組)だから止めもしない、気にもしないのだと思います。
— 阿修羅面〜怒〜 (@ashuramenikari1) 2023年1月25日
親御さんによる自宅での教育しかリスクを防ぐ方法はないのかも知れませんね。