まともな支援団体は、当事者が抱える「全ては自分のせいだ」という怨念を取りはらうために、トラウマケアのプロセスの中で「人のせいにする」ことを教える。
— うさぽん (@airu_7272) 2023年1月21日
例えば親からの虐待は「あなたが悪いのではない」という説明をつけてね。そこを通過した上で心の回復と自立を目指すようにプロセスを踏む。
悪質な支援団体は、これを利用して「あなたは悪くない!全て他人が悪い」と教え込む。
— うさぽん (@airu_7272) 2023年1月21日
これじゃあ心の回復も自立も目指せない。そりゃ当事者はこう思うよ?
「私達は悪くない!悪いのは親だ!社会だ!男だ!」
団体へ依存させて政治的な活動させるなんて簡単に出来る。
ソースは私。
**********************************************************************************************
心の辛さを他人や世間のせいばかりにしていると、自分の心の成長を阻害しますね。
— ありがとうの4乗 (@2uJQXetr0eGa7BA) 2023年1月22日
幸せ・不幸せなどの感情は同じ事を経験しても心の持ち方次第で大きく変わりますし、辛い時を何とか踏ん張ったら時を経て笑い話に出来る事も多いように思います。
自分の心と身体を褒める習慣も大切ですね。
マインドコントロールですね。怪しい宗教と手口は同じ。
— ただの日本人 (@1Tomin) 2023年1月22日
それ、まさに🐴🦌国のメンタリティーです。
— sususudara (@sulasulasui) 2023年1月22日
これは詳しくいうと無力だった子ども時代に親からあなたが悪い!という間違ったメッセージを受け取り続け、完璧ではない自分を嫌悪し攻め続ける事は間違っていることを知るためです。そして、こども時代から守り続けている間違った信念を大人になった無力ではない自分で見つめ直す作業から始めます。 https://t.co/zdDp0fzxEL
— 心理カウンセラー河村健太郎 (@mikaduki0909) 2023年1月21日