Colabo他含む一連の問題で最も重要なポイントは、国民や都民の税金が、特定の偏ったイデオロギーを実践する団体や組織の活動資金になっていないかという点。国民の為に使われなくてはならない税金が、反日活動や内紛を助長する活動に使われていないかを追及する事が出来る政治家、それが杉田議員だ。 https://t.co/aubJqzoxek
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2023年1月21日
**********************************************************************************************
その通りです❗️
— 鬼島津2 (@onishimadzu2) 2023年1月21日
小杉氏などの手弁当NPO活動や真面目に取り組む方々からしたら大迷惑です。
特に仁藤夢乃の支援が、若年貧困女性
に仕立てた支援の必要がない人だった疑いは強い!
小杉氏が、NPOを一回リセットするべきだ、と主張されるのは当然の流れであり、補助金支給の厳格化は必須です https://t.co/uqb9Udza9S
政務官だとオオヤケでの活動は難しいこと、恥ずかしながら小野田政務官のツイートで知りました。杉田議員は弱者ビジネスを特に嫌うと有本香さんのライブで聞いていました。今後の活動に期待したいです! https://t.co/0bCbwS9Y0m
— よちぞう (@y44_high) 2023年1月21日
「政府与党の無駄遣いは許さない!」と声高々に叫ぶ方達ほど、この件に関しては「弱者支援への差別だ!」と論点すり替えになっていますよね。
— GeberoN (じぇべろん) (@NGebero) 2023年1月21日
たしかに重要ポイントはまさにそれ。期待するのは杉田議員。
— のーん (@nameisnobu) 2023年1月21日
政務官という「政府側の立場」ではなくなった今だからこそできることもあるでしょう。言えることもあるでしょう。
ダブスタ議員からの謝罪・訂正・釈明要求に時間をとられる必要もなくグイグイ行動とズバズバ発信を期待します